miigoodlife blog

日常生活を楽しく過ごしたい雑記blog

桜の開花予想と春

 

 

すっかり暖かくなった!!

と油断すると、

 

 

 

いきなり寒くなるのが

近頃の天候ですね。

 

 

春が来たと浮かれるのもつかの間、

 

 

 

この寒さ到来は、

 

気持ちが前向きになるものではありません。が、

  

 

 

少し前に、

 

桜の開花予想が発表されました。

 

sakura.weathermap.jp

 (ウェザーマップより引用)

 

日本地図が桜で満たされているのが可愛いですよね(^^)

 

 

まだ開花していないのに、

 

一足先に、

 

お花見を楽しんでいる方もいらっしゃるようです。

 

 

それだけ楽しみにされている行事なんだと心踊ってしまいます。

 

 

 

私個人的にも、

 

なんとなく気持ちがウキウキします。

 

卒業と入学、入社など

 

新しい環境が始まる様子を肌で感じるからでしょうか。

  

私個人的には、新しい環境など何ひとつありませんが、

 

 何かに挑戦してみようと思ったり

 

普段の生活から新しい発見をしたり

 

気持ちを入れ替えるきっかけになるのがこの時季です。

 

美しく咲く桜が、

 

そんな気持ちにさせてくれるのです。

 

 

桜マニアの方は、カメラを片手に全国の開花時期に合わせて、

 

写真を撮りに行くそうです。

 

そこまでのめり込む人がいるのか!!

 

っと驚いてしまいますが、

 

咲いている期間がわずかだからこそ、

 

その美しさを追って、

 

日本全国駆け巡ってしまうのも納得します。

 

 

少し前、

 

北海道の函館に旅行した時、

 

運良く桜が咲いていて、

 

五稜郭タワーと桜を楽しむことができました。

f:id:waku2happy777life:20190324033725j:image

(函館の五稜郭タワー🌟と桜🌸と鯉のぼりのしっぽ🎏)

 

観光に加えて桜を鑑賞できることは、

 

この上なく嬉しい気持ちになると実感しました。

 

 桜を求めて全国を駆け巡る方は、

 

日本全国の観光地だけではなく、

 

穴場スポットと、

 

日によって違った表情を魅せる、

 

様々な品種の桜の虜になっているに違いないです。

 

私も桜を求めて、全国を駆け巡りたいです。

 

羨ましいです。 

 

品種によっては、長く咲いている桜もあるようですが、

 

一般的には、

 

10日〜2週間程度で咲き終わってしまうようです。

 

 

 

色々な品種があるので、勉強したくなります。 

 

行ってみたいスポットをチェックして、

 

せめて、近場のお花見を楽しめたら良いなと思います。。。

 

桜の絶景 2019 首都圏版 (ぴあMOOK)

桜の絶景 2019 首都圏版 (ぴあMOOK)

 
桜の絶景 首都圏版

桜の絶景 首都圏版

 

 

  

が、、、、( ̄ー ̄ )

 

 

花粉症がひどいです。

 

目はかゆいし、

 

まぶたは重いし、

 

肌は敏感になるし、

 

鼻水とくしゃみは出るし……( ´Д`)

 

外出を控えたくなる近頃です。。。。

 

 

 花粉症に負けず、春限定の可愛いものと一緒に、楽しく過ごしたいです。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

おひな祭りとお花とアラサー恋愛事情

2019年がはじまり、

 

瞬く間に3月となり、

 

1週目の日曜日は、

 

3月3日のひな祭りです。

 

女子の健やかな成長を祈る年中行事です。

 

梅や桃の花が可憐に咲きほこる美しい季節だなと感じます。

 

f:id:waku2happy777life:20190303232407j:plain

 

f:id:waku2happy777life:20190303232519j:plain

(我が家のひな祭りご飯)

日本の節句は風情があって素敵ですよね。

 

さらに、

 

冬が終わり、

 

春になり、

 

美しいお花がたくさん咲き始めるので、

 

お花好きには嬉しい季節です。

 

桜も楽しみです(*´꒳`*)

f:id:waku2happy777life:20190304040951j:image

(地元の桜)

 

儚く散った恋話になりますが、

 

男性は、お花に興味のない方が多いようです。

 

以前、

 

お付き合いしていた人と

 

(私の希望で)牡丹園に入りました。

 

どの道を歩いても、

 

丁寧に育てられた牡丹が咲き誇っていました。

 

品種は違えど牡丹しかない道を、

 

意気込んだ私は、

 

写真をパシャパシャ撮りながら歩き、

 

私:「牡丹、綺麗だね?(о´∀`о)」

 

相手:「全然興味ない、ただ視界にあるだけ」

 

と言われたことがあります。

 

…( ・∇・)

 

優しい方でしたから、

 

冷たいニュアンスではなく、

 

ポロっと、さりげなく出た言葉でした。

 

恋話は以上となります。

 

-----

 

男性のお花に対する感覚は、

 

そのような認識なのかと学んだ瞬間でした。

 

全ての男性がそうだとは思いませんが、

 

興味のない方が多いことを考えると、

 

一緒にお花を鑑賞してくれたり、

 

花束を女性にプレゼントする男性は、

 

貴重な方です。

 

その女性のことが、

 

好きでたまらないのだと思ってしまいます。

 

お花だけではなく、

 

色んな想いがつまっている花束なんだろうな

 

と思うと、

 

好きな人であれば、

 

ドライフラワーにして、

 

ずっと飾りたくなります私だったら。

 

花束をプレゼントされて、

 

嫌な気持ちになる人はいないですね。

 

実用的、高価なプレゼントも魅力的ですが、

 

花束💐‼️

 

良いですね〜(´∀`)

 

暖かくなってくると、

 

どうしたって浮かれてしまいます。

 

 

 

冬と春の季節の変わり目を結ぶ節句

 

伝統的な日本行事のおひな祭り…。

 

姉妹で育つ小さな頃は、

 

七段飾りの…

 

何色にも変わる照明の…

 

立派な雛人形を飾ってくれた、

 

そんな記憶を思い出させてくれる、

 

温かい家族に感謝しています。

 

嫁入り道具としての期待に応えられず、

 

頭が上がりません…。。。

 

が、

 

「35歳までは、乳飲み子だよ。」

 

という我が父の名言があります。

 

母は当然ですが、驚いていました。

 

むしろ、

 

呆れていました。

 

この、

 

父に対する呆れ顔は、

 

日常茶飯事ですので、

 

たいした問題ではありません。

 

28歳のアラサーになり、

 

今年で29歳なのでアラサーといえるのも、

 

あと1年です。

 

周りの友達が結婚・出産をして、

 

新しい家庭を築き上げ、 

 

一刻一刻と、

 

幸せなめくるめくる日々を過ごしている中、

 

我が家では、

 

まだ乳飲み子だという認識なのです。

 

誰と付き合っても反対される、

 

そんな現実がここにあります。

 

しかし、

 

私自身も、

 

これから先の長い人生について、

 

社会や世の中のしくみについて、

 

落ち着いた考え方ができるかといったら、

 

そうではないので、

 

何も言えないのです。

 

「家庭をもつこと」については、

 

人生や物事を達観して考えたり、

 

その境地に達しないと、

 

その責任を果たせないと思っています。

 

祖父に恋愛事情を聞かれたことがありました。

 

気持ちが模索中であることなど、

 

あーだこーだ喋っていると、

 

祖父:「覚悟が足らねぇな!覚悟だ!覚悟!」

 

と怒鳴られて終わりました。

 

そして、

 

その恋愛も終了しました。

 

恋愛とは非常に苦しいものですが、

 

とても貴重な感情だと思うこの頃です。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顔付きみかんと勉強と

 

日に日に暖かくなってきたなと感じます。

 

が近付いていますね。

 

「はやく暖かくならないかな〜( ^∀^)」と、

 

春の訪れを心待ちにしています。

 

 「みかんの季節も終わりかぁ〜(´ε` )」と思いながら、

 

とある朝。

 

起床したら、

 

みかんに顔が描かれていました。

 

 

f:id:waku2happy777life:20190224064217j:plain

(父が描いた顔付きみかん:数日後に、食べられていなくなりました)

 

眉毛がりりしいので、

 

なんとなく気合いが入ります。

 

( ͡° ͜ʖ ͡°)

 

朝早く起きることができた日には、

 

勉強をします。

 

外の風が冷たく、物音がしないシーンとした早朝に、

 

黙々と問題集を解いたり、

 

本を読むことが好きです。

 

今年は、

 

目指している資格を取得することが目標です。

 

自分に甘いので、

 

資格取得のための勉強時間を設けることについて、

 

いつも後回しになってしまいます。

 

参考書を眺めているだけでは身に付かないので、

 

きちんと手を動かして、

 

反復練習が必要です。

 

頑張ります。

 

今年の2月は28日しかありませんから、

 

仕事面でも慌しい毎日です。

 

カレンダーを見つめながら、

 

「今日という日が終わったのに、まだこれしか進んでないや。」

 

と、呆然となりながら日々を生きています。

 

慌しいはずなのに、

 

全く焦らない自分に焦燥感を感じているこの頃です。

 

怠惰癖を治して、

 

ちゃんとしなければなりません。

 

モチベーションがあまりにも低い時には、

 

書店をウロつくようにしています。

 

書籍の陳列方法により、

 

注目されている、流行っている、需要のある傾向を掴むことができます。

 

個人事業主フリーランス形態のお仕事や、

 

会社設立をされている方が多い昨今のようで、

 

青色申告

 

についての書籍が多く陳列されていました。

 

メリットの多い青色申告について知識を深めようと思い読みました。

図解 いちばんやさしく丁寧に書いた青色申告の本 ’19年版

図解 いちばんやさしく丁寧に書いた青色申告の本 ’19年版

 

いちばんやさしく丁寧に書いたシリーズを手にとってしまいがちです。

 

決算や申告作業の会社が多い時期です。

 

 白色申告との大きな違いは、複式簿記程度の帳簿をつけるか否か

 

という点です。

 

制度上のメリットもたくさんあり、詳しく記載されていますが、

 

結果的には、

 

複式簿記程度の帳簿つけにより

 

数字の感覚を磨き、

 

データを事業に役立てることが最大のメリット

 

というまとめです。

 

数字……データ……数字……データ……( ´Д`)

 

ため息が出てしまいますが、

 

目の前のことを一生懸命やろうと自分に言い聞かせる日々です。

 

 

学び多き1日を過ごし、

 

できることが多い人間になりたいです。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

常識と教養と仕事

雪が降り始めました。

 

寒いです。

 

煮物と豚汁がこの上なく美味しく感じます。

f:id:waku2happy777life:20190209194148j:plain(我が家の豚汁と大根の煮物)

 

 外出をしようにも寒すぎるので、

 

果てしなく映画を観たり、

 

本を読んだり、

 

勉強をしたりして、

 

教養を付けたい1日です。

 

学生時代、

 

「なりたい将来像=教養のある人」と書いたのに、

 

全く実現できていません。

 

年齢相応の教養を持ちたいですが、

 

おそらく一生、

 

叶えることのできない、

 

「生涯をかけて追い続けた夢=教養のある人」

 

になりそうな予感がします。

 

まあ、それも楽しいですよね。

 

常識とか教養の基準が、何なのかわかりません。

 

それらが無いといわれたら、

 

少なくとも、

 

現状を素直に受け入れて、学び続ける姿勢を持ちたいです。

 

 

 

天候が悪い…( ´Д`)

 

約束が突然ドタキャンになった…( ´Д`)

 

お留守番だから家に居なければいけない…( ´Д`)

 

そんな時には、

 

外出できないことを悲観するのではなく、

 

教養を蓄える絶好のチャンスと考えるようにします。

 

映画を観ながら、

 

時間をタイムスリップして、

 

その時代の背景を調べることも楽しいです。

 

を読めば、

 

その分野についての全体的な構想を立てることができます。

 

部分的なことはネットサーフィンによって調べますが、

 

断片的な知識と感じるので、

 

より深く物事を考察していくには、

 

1冊の本を、

 

考えながら読み解くことが大事であると思います。

 

さらにその分野について深く追求したい場合に、

 

参考書や専門書や問題集など、

 

勉強の領域に踏み込んで、学んでいきます。

 

学生の間は、たくさんの時間があるように感じます。

 

いくらでも教養を身に付ける時間がありますが、

 

私の場合、

 

それがこの先どのように役に立つのか、

 

わからないまま過ごしていました。

 

……(๑╹ω╹๑ ) 

 

 

社会人1年目のことを思い返します。

 

学校を卒業して、

 

内定を頂いて、

 

初めてのお仕事は、

 

「営業職」

 

でした。

 

大きな会社の一員として、

 

ビジネスマナーから業界の専門知識まで、

 

たくさんの研修をして頂き、

 

専門的な資格取得の支援を行ってくださり、

 

学ぶことが多く、濃い1年間でした。

 

とても楽しかったです。

 

しかし、会社組織の中で、

 

そもそも、

 

「会社」

 

という法人組織がわからないまま、

 

目の前に与えられた目的をこなすことに全力を尽くしていました。

 

自分の役割が会社にとって、

 

どのような流れの一環なのか、

 

全くわかりませんでした。

 

大きな会社で3年弱、働かせて頂きました。

 

日に日に、

 

そのまま時を過ごすことが不安になり始めました。

 

会社の動きの

 

全体像を知りたいと思うようになりました。

 

 現在は、

 

小さな会社で、

 

バックオフィスと呼ばれるような、

 

事務全般のお仕事をしています。

 

お掃除の行き届いた綺麗なオフィスではなく、

 

何から何まで自分達で行う必要がある、

 

少人数の事務所です。

 

大きな会社と小さな会社では、

 

必要な動きが全く異なります。

 

周りの方は、

 

必要なことを問えば教えてくれるけれど、

 

基本的には自分で考えて行動します。

 

何もわかりませんでした。

 

右も左もわからないので、

 

図書館で本を読んだり、

 

必要なものは購入して読んでいます。

 

図解 いちばんやさしく丁寧に書いた総務・労務・経理の本 ’18~’19年版

図解 いちばんやさしく丁寧に書いた総務・労務・経理の本 ’18~’19年版

 

 

「いちばんやさしく丁寧に書いた〜」という題名に惹かれて読みました。

 

会社の1年間のスケジュールを3月決算の会社を例にとって、

 

総務・労務経理の仕事別に4月〜3月で区分けをしています。

 

「総務とは」

  • 社内外に向けた文章の作成
  • 社内の備品・設備の管理
  • 取引先への挨拶、慶弔のやりとりなど郵便物の管理
  • お中元やお歳暮の手配
  • 研修や社内イベントの主催
  • 株主総会の運営

etc…

 

労務とは」

  • 社員の勤怠管理
  • 社員の社会保険や労働保険の手続き
  • 社員の病気やケガにおける労災対応
  • 社員の結婚出産における住所変更
  • 給与計算
  • 源泉徴収
  • 求人

etc…

 

経理とは」

  • 会社の取引についての帳簿入力
  • 請求書発行、入金管
  • 支払い、領収書発行
  • 年末調整
  • 決算業務
  • 税金の申告と納付

etc…

 

以上の内容を、

 

1年のスケジュールをもとに、

 

わかりやすく解説している書籍です。

 

とても参考になりました。

 

少人数の会社に、

 

総務・労務経理などの具体的な役割などありません。

 

全てが仕事です。

 

もちろん、

 

給与計算、税務申告や納付など、

 

細かい内容は、

 

専門的な方にお願いしたり、

 

チェック必須です。

 

しかし、

 

働く環境の整備から始まり、

 

自分でできることは自分でするというのが、

 

小さい会社の特徴です。

 

自分の経験や知識がダイレクトに活かされるのは、

 

責任も伴いますが、

 

大きなやりがいにもつながります。

 

日本中の47都道府県他を含めて、

 

たくさんの地域に、

 

たくさんの小さい会社があるのです。

 

産業があり、

 

雇用があり、

 

経済がまわっています。

 

その経済活動の一員として、

 

知識教養レベルが足りないと感じます。

 

たくさんの書籍に触れたいです。

 

長い文章をお読み頂きありがとうございました。

 

では、また。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乾燥とハンドクリーム

寒い日が続きます。

 

f:id:waku2happy777life:20190124222524j:plain

(我が家のお汁粉)

 

小豆を煮立てて、お汁粉が染み渡ります。

 

 

今年の冬は、

 

あまり雨が降っていないこともあり、

 

空気中の乾燥は、

 

なおさらのことです。

 

乾燥している中で作業をしていると、

 

肌の水分がどんどん失われ、

 

作業している手がカサカサになり、

 

書類で手を切りやすくなります。

 

とても痛いです(;_;)

 

怪我する中で、

 

上位3位以内に君臨する…堪え難い痛みです……(´;Д;`)

 

書類をたくさん扱う方は一度は経験ある痛みですよね。。。

 

「痛いわよね〜」と共感し合っている女性をよく見かけます。

 

ハンドクリームを何度も塗り直すことにより、

 

リスクを軽減することができます。

 

一口に、ハンドクリームといっても、

 

たくさんの種類があり、

 

美容グッズ集めコスメグッズ集めのように……

 

興味の赴くままに、色々と試してみたことがあります。

 

使いやすいと感じるものとそうでないものは、

 

手の乾燥具合気分によって変わってきます。

 

今では、用途によって使い分けをしています。

 

試した経験のあるハンドクリームをタイプ別に感想を述べました。

 

①浸透力が高くてあまりベタベタしないタイプ

 

アトリックス ハンドミルク 200ml

アトリックス ハンドミルク 200ml

 

→上記2つとも、

 ポンプ式で、水回りでも便利です。

 サラッとしたミルクタイプで、

 香りも少なく、詰め替え用もあります。

 家族みんなで使えます。

 

→透明に近いジェルタイプで、

 すぐに浸透するので、

 PC作業中などに便利です。

 私は、PCに集中しながら塗っていたので、

 気づかぬうちに使い切りました。

 

アトリックス ビューティーチャージ ピーチティー 80g

アトリックス ビューティーチャージ ピーチティー 80g

 

→サラッとしたクリームです、肌にのせるとすぐに浸透します。

 強すぎない香りで気分転換になりますが、保湿力も高いので、

 手荒れがひどい時に使っていました。

 

 →高保湿ですが、サラサラとしたジェルに近いクリームで、

 肌にのせると水玉になって浸透します。

 水になるので驚きました。

    使用感がさっぱりするので気に入っています。

 

②気分転換として、お気に入りの香りを楽しむタイプ

 

ロクシタン(L'OCCITANE) シア ハンドクリーム 30mL

ロクシタン(L'OCCITANE) シア ハンドクリーム 30mL

 
ロクシタン(L'OCCITANE) ハンドクリーム GIFT FOR YOU

ロクシタン(L'OCCITANE) ハンドクリーム GIFT FOR YOU

 
ロクシタン シア&ローズハンドクリームセット

ロクシタン シア&ローズハンドクリームセット

 
ロクシタン(L'OCCITANE) チェリーブロッサム ソフトハンドクリーム 30mL

ロクシタン(L'OCCITANE) チェリーブロッサム ソフトハンドクリーム 30mL

 

ロクシタンシリーズは高級な香りとリッチで濃厚なクリームで有名ですよね。

 浸透力は高いと思いますが、

 私の肌は、「浸透力よりも香りを楽しむ贅沢な時間」と反応していました。

 パッケージが可愛いので、プレゼントやギフトに頂くと嬉しいですよね( ´∀`)  

 

→ワンダーハニーシリーズは、蜂蜜を配合したナチュラルコスメブランドですが、

 ハンドクリームの種類も豊富です。

 パッケージもクリームの色味も可愛くて、香りも楽しめます。

絵柄が可愛くて癒されます。 

 

  

③多少のベタつきはあっても高保湿タイプ

手荒れが酷すぎる時に、就寝前などに塗って、

落ちないように手袋をするとベストです。

【指定医薬部外品】ユースキンA 120g (手荒れ かかと荒れ 保湿クリーム)

【指定医薬部外品】ユースキンA 120g (手荒れ かかと荒れ 保湿クリーム)

 
ユースキンA ポンプ 260g

ユースキンA ポンプ 260g

 

 →ユースキンシリーズは、こってりとしたクリームでベタベタします。

「乾くまで何も触れません。」というくらいベタつきますが、

 就寝前に塗って眠ると、「保湿しました。」と実感します。

  

ユースキン ハナ ハンドクリーム ジャパニーズローズ 50g (高保湿 低刺激 ハンドクリーム)

ユースキン ハナ ハンドクリーム ジャパニーズローズ 50g (高保湿 低刺激 ハンドクリーム)

 
ユースキン ハナ ハンドクリーム ユズ 50g (高保湿 低刺激 ハンドクリーム)

ユースキン ハナ ハンドクリーム ユズ 50g (高保湿 低刺激 ハンドクリーム)

 

 →ユースキンシリーズですが、香りがあるタイプです。

少し光沢のある濃厚なクリームですが、ベタつきは普通くらいで、

時間が経つと浸透します。

 

 

 →固めのクリームで、クリームをのばすと白くなります。

手に膜を張ったような感覚ですが、就寝前で     あれば、

嫌悪感なく使えます。

 

 

などなど、

たくさんあります。

まだまだあるのですが、

身近なものをまとめました。

 

また違う機会に、整理しようと思います。

 

ハンドクリームの目的は、

「手荒れ予防」ですが、

 

状況によっては気分転換になったり、

癒しグッズになったり、

 

楽しいです。

 

ついつい試してみたくなってしまいます。

 

長くなりましたが、最後までご覧頂きありがとうございました。

 

では、また。

 

 

 

 

 

 

日用品とスポンジ


 100円ショップや300円ショップに定期的に寄ります。

 

会社で使うものや日用品小物を買いに行きます。

 

少しの期間で、すぐに品物が入れ替わります。

 

便利グッズが次々と発売されていて、

 

見てまわるだけでも楽しいです。

 

洗濯ネット、スポンジ、お皿、メモ帳、収納ケースetc…

 

などなど普段使いの小物が、

 

とても可愛くて衝撃を受けます。

f:id:waku2happy777life:20190118012032j:plain

f:id:waku2happy777life:20190118012201j:plain

白くまのランドリーネット(洗濯ネット)です。

 

可愛いです。

 

洗濯ネットだけではなく、

 

旅行の時に、パッキングとしても使えます。

 

 こういう可愛い小物が、定期的に入れ替わるので、

 

寄らずにはいられなくなります。

 

コストパフォーマンスが高すぎるなと思います。

 

 楽しいです。

 

普段の生活を、

 

コストパフォーマンスの高い、

 

可愛い小物と便利グッズで満たすのが好きです。

 

可愛いものは好きですが、

 

機能性が低いすぐに捨てることになります。

 

特に、

 

お皿洗い&水回り等を磨くためのスポンジは、

 

  1. 汚れがよく落ちる
  2. 傷がつかない
  3. 丈夫で長持ちする(半年〜1年)
  4. スポンジ自体に汚れがこびりつかない

 

という基準で継続的に使用するかどうかを見極めます。

 

会社の水回り、自宅の台所スポンジ&お風呂の細かい掃除には、

 

ダスキンの抗菌スポンジを使っています。

 

スポンジは消耗品の代表格ですが、

 

グニャグニャになった軟いスポンジを使い続けたり、

 

洗えば洗うほどスポンジの汚れが対象物に移るようなものは、

 

作業効率が悪くなるので、

 

使いたくありません。

 

ダスキンのスポンジは、

 

丈夫で、汚れが付きにくく、素材も優しく、優秀だと思い、

 

使い続けています。

 

 

 

気になるものは、

 

タワシで有名な「亀の子」シリーズです。

 

亀の子タワシではなく、亀の子スポンジシリーズが出ています。

 

パッケージが可愛いのですが、

 

とても気になっています。

 

亀の子スポンジ  (ホワイト)

亀の子スポンジ  (ホワイト)

 

 お洒落な雑貨屋さんや、洋服屋さんの中に、

 

ひっそりと置いてあって、

 

「お洒落で、可愛いなぁ……」と足を止めてしまう一品です。

 

とても気になります。

 

試したくなるものがたくさんあって、

 

リストにしないといけないなと思います。

 

 

お読み頂きありがとうございます。

では、また。

 

 

 

 

 

 

仕事終わりのジム!!ホットヨガリンパフローのクラス


ジムのヨガクラスに参加して、

 

汗を流せて、心地良いです( ´ ▽ ` )

 

ホットヨガリンパフローというクラスでした。

 

ヨガのポーズだけではなく、

 

リンパマッサージを加えます。

 

60分のクラス終了後には、

 

血行が良くなっていることを実感します。

 

 

 

長時間のデスクワークをしていると、

 

肩は丸まり……

 

首は凝り固まり……

 

目は充血し……

 

肌は乾燥し……

 

気づかぬうちに疲労しています。

 

仕事上のタスクを完了させた充実感を得ることができますが、

 

身体はどっぷり疲れています。

 

( ´Д`)y━・~~( ´Д`)y━・~~( ´Д`)y━・~~

 

仕事だけではなく、

 

本や新聞を読んでいる時や

 

PCや携帯と向き合っている時など、

 

集中していると、

 

何時間も同じ体勢になりがちです。

 

 

ずっと身体を動かしていないと、

 

 

血液循環が滞っていることを実感し、

 

気持ち悪くなったり、

 

何かしらのSOSサインが現れ、

 

 

「身体を動かさないといけません。」

 

 

と使命感に掻き立てられます。

 

 

ハッΣ(・□・;)と我に返ります。

 

 

ジムのクラスに出ると決めた日は、

 

 

帰りの支度を黙々と終わらせ、

 

脇目も振らずに颯爽と帰るような仕草をするようにしています。

 

仕事は、自分で区切りをつけないと、

 

何時間でもできてしまいます。

 

ONとOFFの区切りをつけて、

 

心が豊かになる時間を作るべきと思っています。

 

今日の私にとって、

 

その時間は、

 

ホットヨガリンパフローの時間でした。

 

 

ビビットカラーのヨガタオルを広げて、

 

深い呼吸に合わせてポーズをとっていきます。

 

 

私の個人的なこだわりですが、

 

運動をする時に、

 

ビタミンカラービビットカラーを身に着けると、

 

モチベーションが上がり、元気になります。

 

お気に入りです。

 

f:id:waku2happy777life:20190117015803j:plain

 

 

 

 

 

 

 

インストラクターの先生は、

 

しなやかな筋肉で美しいポーズを完成させます。

 

筋肉のつき方や姿勢など、

 

バランスが良く、

 

ボディラインが綺麗で憧れます。

 

頑張りたいです。

 

お読み頂きありがとうございます。

 

では、また。