miigoodlife blog

日常生活を楽しく過ごしたい雑記blog

20代最後の時間と自己管理と日本伝統文化の習い事

こんばんは🌝

 

@miiiii___iidesu です( ´v ` )

 

今回は、

 

「8月に体験した日本伝統文化である折形&水引体験」と

 

「20代最後、30歳を目前にした時間についての考え方」

 

についてです。

 

習い事に興味があります。

 

無料体験レッスン多数掲載!習い事探すならEPARKスクール

 

習い事を始めようとするにも、

 

色々なお教室があって迷います。 

 

まずは体験をしてみて、

 

自分に合った教室、

 

続けられそうなものを探したいです。

 

最近、

 

周りの方に

 

「いつも急いでいる」

 

「生き急いでいるように見える」

 

と言われてしまいます。

 

何故でしょうか…(_ _).。o○

 

それは、

 

20代最後の年ということもあるのか、

 

たくさんのことに興味があり、

 

挑戦したいことがたくさんありすぎるゆえに、

 

バタバタしています🏃‍♀️💨

 

しかしながら、

 

どちらかといえば体力がない人間なので、

 

少し無理をすると、

 

すぐに体調を崩します。

 

8月熱中症のような症状やを出してしまったり、

 

体調を崩し気味でした(・・;)

 

身体が夏の暑さに適応できないまま、

 

予定をこなしているような毎日でした🗓

 

無理なスケジュールを立てたり、

 

身体を酷使することは良くないですね(−_−;)

 

多くの方にご迷惑をおかけしてしまいました。

 

申し訳ありません。

 

・無理のないスケジュール管理

 

・体調管理

 

は大切ですね。

 

20代最後、30歳までの時間の使い方を整理しようと反省する近頃です。

 

少し落ち着いて、自分と向き合ってみようと思いました。

 

自分との向き合い方も色々だと思います。

 

私の場合は、

 

カフェでボーっとしたり、

 

自然の中に身を投じてみたり、

 

映画を鑑賞したり、

 

本を読んでみたり、

 

旅行で異空間の景色を鑑賞してみたり、

 

許される環境の中で、その時々の状況によってです。

 

色々と探していく中で、

 

日本文化、伝統文化に触れる時間を作ることにしました。

 

日本の伝統文化や作法は、

 

音を立てないように、

 

身振り手振りを小さく、

 

上品にといった動きが多く、

 

己の動きに全神経を集中する必要があります。

 

ビジネスシーンや仕事上のマナー、教養としてはもちろん、

 

黙々と集中して作業でき、

 

自分と向き合うことができます。

 

教えてくださる先生は、

 

「集中するから座禅効果もあるわよ」

 

とおっしゃっていました。

 

室町時代から600年以上続く伝統的な礼法である「折形」について学びました。

ja.wikipedia.org

 

折り目を決めたら、真っ直ぐに、揺るぎなく折っていきます。

 

「ここの方が綺麗かな?」「曲がってないかな?」

 

と考える余裕はありません。

 

ここで折ると決断したら、サッと手早く折り目をつけます。

 

私:まるで「人生の決断」のようですね。

 

先生:大袈裟ねぇ〜笑

 

f:id:waku2happy777life:20190901205913j:image

 

色鮮やかな水引の結び方も教えて頂きました。

 

日本の贈答ラッピングとして、

 

異なる意味を持つ結び方が存在し奥深いです。

ja.wikipedia.org

f:id:waku2happy777life:20190901205907j:plain

梅結びがとても可愛いです(o^^o)

 

たくさん作成しましたが、

f:id:waku2happy777life:20190901205901j:plain

 

1回で全てマスターするのは難しいですね(>_<)

 

復習をしないと手際よく作成できませんが、

 

丁寧に教えて頂いた時間は貴重で有意義なものでした。

 

先生は、

 

メディアにも出演されている有名な方でいらっしゃるようでした。

 

一つのことを極めている方からご指導頂き、身が引き締まる想いでした。

 

今回のお教室は、

 

EPARKスクール

 

から検索&予約が可能でした☆

 

優先順位を考えながら、

 

自分の方向性を決断して行きたいです。

 

EPARKスクールなら受講後の口コミ投稿で2,000円プレゼント

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。